令和7年度京都府介護支援専門員専門研修・実務経験者更新研修〔課程Ⅱ〕

R7課程Ⅱ

令和7年度京都府介護支援専門員専門研修・実務経験者更新研修〔課程Ⅱ〕

日  程:令和7年6月から令和8年1月30日(金)
会  場:オンライン、ハートピア京都
定  員:700名
研修科目:32時間相当(動画視聴及び課題提出、研修出席等)

受講決定や、研修受講期間中の緊急連絡等はお知らせに掲載します。問い合わせの前に一度確認していただきますようお願いいたします。

◆開催要綱◆ ※web申込の前に必ずお読みください。

〔課程Ⅱ〕開催要綱一式

◆web申込について◆ ※web申込の前に必ずお読みください。

【申込受付期間】4月3日(木)12:00~4月15日(火)23:59
【書類提出期限】4月17日(木)必着

(1)web申込フォームで必要事項を入力します。
(2)提出書類は「Step3確認」のページで提出書類をPDFデータで添付してください。
PDFデータで添付ができない場合は、「提出書類は後日送付する」にチェックをして、4月17日(木)までに事務局に送付(必着)してください。提出書類が届かない場合は受付できませんのでご注意ください。
(3)最後に受講申込No.が発番されますので、問い合わせ等のために控えてください。
※(2)で「提出書類は後日送付する」とした方は、封筒にこの受講申込No.を記載してください。
※受講申込No.は、申込完了メールにも記載されています。メールが届かない場合、入力したメールアドレスが間違っている可能性がありますのでcm7504@kyotocm.jp宛に、申込完了メールが届かないことを連絡してください。(電話では正確なメールアドレスの確認ができないため、必ずメールでの問い合わせをお願いします。)
 
申込時に必要な提出書類は、4/17(木)必着です。書類の提出がない場合、受付完了となりませんのでご注意ください。
 
申込受付は終了しました。

◆受講に必要な提出物◆

▼事例の様式について ※事例の提出は受講決定後です。

※グループメンバーに渡すコピーは、表紙を含む全ての様式をコピーしてください。(会場受講の方)
 
■■事例(演習用資料)の作成について■■
 ※必ず「令和7年度京都府介護支援専門員実務経験者更新研修〔課程Ⅱ〕~事例の作成について~」の内容を
  確認した上で作成してください。

居宅 施設 予防  ※事例の提出は受講決定後です。

※zipファイルでダウンロードされます。必ず「すべて展開(解凍)」をして使用してください。
※事例作成の参考として「京都式」ケアプラン点検ガイドラインを確認されることを推奨しています。
※小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護利用者は認定の状況により、居宅または予防の様式を使用してください。
※認知症対応型共同生活介護(グループホーム)利用中の方は施設の様式をしてください。
   ワードにて作成いただく際にヘッダー部分の入力ができない現象が起きた場合には、一度メモ帳などに入力内容を作成いただき、コピーして貼り付けしていただくと入力が可能になります。

▼研修記録シートについて ※提出は受講決定後です。

◆オンライン研修について◆

Zoomによるオンライン研修受講 マニュアル(法定研修用)

研修情報

ページの先頭へ