趣 旨 : | 平成18年の介護保険制度改定によって生み出された主任介護支援専門員。介護支援専門員に対して主導的な立場での役割が期待されながらも、地域包括支援センターに勤務する主任介護支援専門員以外は、積極的に活動するフィールドが与えられている訳ではない。また、地域包括支援センターの主任介護支援専門員も、自らの業務が本当に本来の役割に沿った実践になっているのかどうか?悩んでいるのが実情ではないだろうか。現場で主任介護支援専門員として活動されている内容について、地域包括支援センター、特定事業所加算Ⅰを取得している居宅介護支援事業所等の主任介護支援専門員から実践報告を聞き、それぞれの領域・現場における主任介護支援専門員の役割とは何か?を議論する機会としたい。 |
記 | |
テーマ : | 『主任介護支援専門員の実践活動報告会 ~主任ケアマネの役割とは?~』 |
講 師 : | 福富昌城 先生 花園大学 社会福祉学部社会福祉学科 教授 |
日 時 : | 平成23年9月25日(日) 14:00~17:00 (13:30~受付開始) |
会 場 : | ハートピア 3階大会議室 京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 TEL 075-222-1777(代表) |
参加資格 : | 主任介護支援専門員研修修了者 |
参加費 : | 京都府介護支援専門員会会員 3,000円 非会員 6,000円 ※当日受付で現金にてお支払い頂きます。 |
定 員 : | 80名 |
申込方法 : | 申込用紙に必要事項をご記入いただき、 FAXにて京都府介護支援専門員会事務局(FAX 075-254-3971)まで お申込ください。締め切りは8月31日(水)です。 |
* | 申込者が定員を超えた場合には、会員の方を優先させていただきます。 また、9月16日(金)までに結果通知が届かなかった場合は事務局まで ご連絡ください。 |
問い合わせ先:公益社団法人 京都府介護支援専門員会 事務局
京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375
TEL075-254-3970 FAX075-254-3971
E-mail:info@kyotocm.jp