184号 2022/07

┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

┏┏┏   公益社団法人 京都府介護支援専門員会

┏┏          ★ メールマガジン ★

┏       □■2022年7月29日配信 通算184号■□

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

CONTENTS

_/_/_/「人間 vs コンピュータ」

_/_/_/研修冊子について

_/_/_/研修のご案内

_/_/_/当会ホームページについて

_/_/_/当会Facebookページについて

_/_/_/ひとこと

——————————————————————————–

■「人間 vs コンピュータ」■

2016年3月、世界に衝撃がもたらされました。コンピュータが人間に勝利することが最も難しいと考えられてきた分野である囲碁において、人工知能(以下AI)が世界チャンピオンに打ち勝ったのです。それまで、チェスや将棋のチャンピオンに勝利を収めてきたAIですが、最も抽象的で盤面の広い囲碁に対しては、AIの勝利はまだ10年先であろうと当時は考えられていたのです。(長年の囲碁ファンである私も同じ考えでした。)

囲碁AIと呼ばれる「AlphaGo(アルファ碁)」の登場は、単なる一競技の勝敗を越え、人工知能の有用性を広く知らしめるものとなり、世界的なAI開発に拍車がかかりました。今では、音声認識・顔認証にはじまり、自動運転システムが実用化に迫るなど、AIは私たちの生活に欠かせないものとなっています。

「アルファ碁」に代表される近年のAI開発は、「ディープラーニング」という技術が実用化されたことで、飛躍的に技術革新を果たしました。これは「ビッグデータ」と呼ばれる膨大なデータを用い、AI自身が知識を獲得する「機械学習」の技術です。「アルファ碁」は、AI同士が対局をして、そのデータを蓄積していきます。1日に数万対局を数か月間打たせるという、驚異的なコンピュータ処理を経て、完成されたプログラムなのです。

AI開発は今後どのように展開していくのでしょうか。一説には、2029年にはAIが人間並みの知能を備え、2045年にはシンギュラリティ(技術的特異点:AIが人間より賢い知能を生み出す事が可能になる)がくると予想されています。令和3年度介護報酬改定では、「LIFE」におけるビッグデータの収集が始まっています。AIにおけるケアプラン作成も研究がなされています。近年では、絵画・脚本・作曲等、極めて人間的なアプローチをするAIも開発が進んでいますので、介護分野におけるAIの実用化にも個人的には期待をしているところです。

「アルファ碁」も、AI同士が対局できるようになるまでは、人間の打つ手を模倣させ、人間が指導する段階があったそうです。ケアプラン作成においても、ケアマネジャーがAIを指導し、共に協力をして科学の頂を目指す。そのような時代が、もうすぐそこに迫っているのかもしれません。

(理事 中吉 克則)

 

■研修冊子について■

——————————————————————————–

例年、4月に年間の介護支援専門員更新研修や当会の企画研修などをまとめた研修冊子を会員様に送付しておりましたが、今年度から研修冊子は作成しないこととなりました。

令和4年度の法定研修に関しましては、当会ホームページで情報提供しております。また、当会ホームページでは関係機関からのお知らせなど、広く当会の事業に関する情報などを提供しております。

http://www.kyotocm.jp/

 

■研修のご案内■

——————————————————————————–

◆アンコール開催決定!! 課題整理総括表の活用〜日常業務実践編〜

日時:令和4年9月9日(金)14:00~17:00

開催方法:Web会議システムZoom

定員:先着90名

受講料:会員 2,200円(税込) 非会員 4,400円(税込)

講師:川添 チエミ 氏/公益社団法人京都府介護支援専門員会 副会長

一般財団法人仁風会 嵯峨野病院居宅介護支援事業所

※令和4年6月15日開催の研修「課題整理総括表の活用」と同じ内容となります。

詳細・お申込みはこちら↓↓↓

http://www.kyotocm.jp/download/kikaku040909/

 

◆退院直後、生活安定期、看取り期におけるリハビリ専門職の関り

日時:令和4年9月29日(木)18:30~20:00

開催方法:Web会議システムZoom

定員:先着90名

受講料:会員 2,200円(税込) 非会員 4,400円(税込)

講師:社会医療法人岡本病院(財団) 京都岡本記念病院

山城北圏域地域リハビリテーション支援センター

副センター長 理学療法士 田後 裕之 氏

詳細・お申込みはこちら↓↓↓

http://www.kyotocm.jp/download/kikaku040929/ HP調整中(プレ配信時までにはアクセスできるようにします。)

 

【企画研修】

◆自主点検表をひもとく~運営基準の初心者向け講座~

日時:令和4年9月12日(月) 18:30~20:30

開催方法:Web会議システムZoom

定員:先着90名(定員になり次第締切)

受講料:[会員2,200円(税込)/非会員4,400円(税込)]

※なお令和3年度実務研修受講者の方は、研修申込と同時に入会いただける場合、無料となります。

講師:公益社団法人京都府介護支援専門員会 会長 井上 基

 

詳細・お申込みはこちら↓↓↓

http://www.kyotocm.jp/download/member220912/

 

■当会ホームページについて■

——————————————————————————–

研修情報やお知らせ、他団体様からの研修会・講演会などのご案内を掲載し随時更新しております。
新型コロナウイルスに関連した介護サービス事業所の対応方針等についてQ&Aなども掲載しております。
http://www.kyotocm.jp/

■当会Facebookページについて■
——————————————————————————–

皆様からの「いいね!」お待ちしております。
https://www.facebook.com/kyotocmkaito

■ひとこと■

——————————————————————————–

コロナ禍中ではありますが、今年はイベントや行事が久々に開催されるとあって、それにより人の往来も増え、地域にも活気が出ているように感じます。まだ何かと先を見通しづらい状況は続いていますが、これまで培った感染予防のノウハウを活かしつつ、ご利用者・家族の課題に焦点を当て、周りを良い意味で巻き込んでいけるような活動をしていきたいと思います。時節柄くれぐれもお体にご留意され、さらに皆様がご活躍されますことを祈念申し上げます。

(広報委員 濱頭 香里)

——————————————————————————–

発行:公益社団法人 京都府介護支援専門員会・広報委員会

〒604-0874 京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375

京都府立総合社会福祉会館(ハートピア京都)7階

TEL :075-254-3970

FAX :075-254-3971

MAIL:info@kyotocm.jp URL: http://www.kyotocm.jp/

——————————————————————————–

ページの先頭へ